夏が終わってすっかり秋です
また、ブログ更新さぼってましたm(__)m
過ごしやすい秋もなんだか台風が来たり
どんよりした日が多いですね
夏が終わったら、涼しくなったら
趣味のDIYをしよう
何を作ろう・・・
リビングに棚があるといいかなぁ
と理由をつけて作ることにしました。
スペースは限られているので、
家族の要望を聞いて
A4サイズのケースが横に3個入る棚を作ることにしました。
まずは、材料を
ホームセンターで、杉板のKD材が厚さが丁度良かったので買ったんですが、
天板にしたい板がなかったので、天板部分の材料は後日、建材屋さんに
行ってヒノキの生板を購入しました。
KD材は、しっかり窯で乾燥させたあとカットされているので、ほぼ真っすぐ
なんですが、ヒノキの生板は、生の板なのでどうしても反りがあります。
木表側(丸太の外側)に反るので、木表側を水に濡らして木裏側を上にして
天気の良い日に乾燥させてみました。
半日置いてみたら、少し戻ったのであとは、
カンナで削って、削って、切って天板のサイズに貼り合わせたら
焼かれたベーコンのように小さくなってしまいました(>_<)
生木は、コスパが悪い材料です(>_<)
死節も削ってパテで埋めました
残りの材料も切って、削って、張り合わせて
真っすぐな板は、扱いやすくて楽しいです。
組み立て完成しました。
苦労したヒノキの天板がサンダーかけたら物凄く綺麗に仕上がりました。
このままでもいいかなって思ったんですが
やっぱり木は、保護してあげないと
ツートンに塗ってみました
天板と棚板はブライワックスで、側面はオールドイエローを
塗ってみました。
やっちゃったかなぁ(>_<)
塗り終わって最初は後悔しました(>_<)
が、今は部屋になじんでいい感じになりました
今度は、棚の中に入れる木箱とか作ってみようかなと思ってます。